年賀状で引っ越し報告を兼ねたい、という方も多いのではないでしょうか。引っ越したことを相手にきちんと認識してもらうには、転居をイメージさせるようなデザインにするのがおすすめです。
今回は、引っ越し報告に使いやすいステキな年賀状デザインをご紹介します。
目次
引っ越しをテーマにした年賀状デザインなら相手にわかりやすい!

最近新しい住まいに引っ越したという場合、年賀状で報告したいという人も多いと思います。
ただ、本来年賀状の目的は年始のご挨拶。ほかの人の年賀はがきと一緒に数多くの枚数が同じ日に届くため、新しい住所に気づいてもらえないということもあるかもしれません。
新年のご挨拶とともに転居のこともきちんと伝えるには、2つの方法があります。1つは住所の表記を目立つように工夫するという方法、もう1つは引っ越しとわかるようなデザインにするという方法です。
特に年賀状のデザインに引っ越しをテーマとしたものを選ぶと、視覚的に訴えることができて、相手にわかりやすくおすすめです。
引っ越しをイメージさせるモチーフとしては以下のようなものが挙げられます。
・街並み
・家
・移動
これらのモチーフごとにわけて、引っ越しを上手に伝えられる年賀状デザインをご紹介していきます!
引っ越しを知らせるオシャレな街並みデザイン

年賀状に街並みのイメージがデザインされていると、新住所にも注目してもらいやすいのではないでしょうか。
住居がいくつも連なる街並みは比較的大きめのスペースに描かれるので、年賀状を受け取った相手も、理由を察しやすいと思います。イラストのタッチで、かわいい感じにもオシャレな感じにもできますよ。
新しい土地で暮らし始めるワクワクした気持ちまで、さりげなく伝えられるかもしれませんね。

【おたより本舗】のお正月らしい華やかさやかわいらしさのあるカラフルなデザインです。おめでたい文字やアイテムも含めながらイラストで街並みが表現されています。右上には大きく写真を入れられるので、家族の元気な姿も届けられますよ。

ほのぼのとした感じのイラストで街並みが描かれている【京都の四季(四季印刷)】の年賀状です。写真フレームが小さめなので、引っ越しで忙しくてまだ良い写真があまり撮れていない人にもおすすめです。

こちらは【ふみいろ】のデザイン。全面に柔らかなカラーとタッチで描かれているのは、外国風の街並みです。石畳風の通りやレンガの建物、さりげなく飾られた花などがオシャレな雰囲気を伝えます。仲良く歩く牛の夫婦がほほえましいイラストです。
家のイラストやフレームでわかりやすく転居をアピール!

四角形の上に三角形をのせただけの単純な図形は、それだけで「家」を連想させます。引っ越したことをアピールしやすい、わかりやすいモチーフです。
年賀状デザインでは家をイラストで描いたもののほか、家の図形を写真フレームにしたものもありますよ。
一軒の家は限られたスペース内に収めやすいため、ほかの部分のデザインに自由度が大きいのが特徴です。自分らしさも表現しやすいのではないでしょうか。

家のイラストの写真フレームを右下にさりげなく配置し、ほかのスペースには年賀状らしいアイテムを彩り豊かに描いている【おたより本舗】のデザインです。キラキラや花モチーフがたくさん入っていて、明るい一家に似合いそうですね。

同じ引っ越し報告をする年賀状でも、こちらはシンプルな色使いの【京都の四季(四季印刷)】のデザインです。家の形の写真フレームを取り囲むように、宇宙のイメージが線で描かれています。フレームに新しい部屋の写真を入れると、どことなくシュールな雰囲気に!

落ち着いたベージュカラーに家のイラストは黒一色と、ごちゃごちゃしない【京都の四季(四季印刷)】のデザインです。家のイラストは小さいながらもくっきりとして目立つので、引っ越しをしっかりアピールできます。年賀状を送る相手に合わせて、添え書きを手書きで記したい人にもおすすめのデザインです。
好みで選べる!移動をイメージした年賀状デザイン

引っ越しを認識してもらうものとして、移動をイメージさせるデザインも使えますよ。
デザインによって移動手段はさまざまなので、ズバリ引っ越しを表現したもの、さりげなく感じさせるものなど好みで選べます。

真ん中に大きく描かれたイラストは引っ越しトラック。年賀状でもありながら、引越し報告をしっかり前面に出した【ふみいろ】のデザインです。牛たちの運ぶ荷物の中に写真を挿入できます。

こちらの【おたより本舗】の年賀状デザインの移動手段は、昔ながらの牛車です。なんとなく引っ越しを思い浮かべるような、奥ゆかしさのあるイラストがよいという人におすすめ。干支にちなんでいるだけに、特に引っ越し報告でなくても使えますよ。

同じく引っ越し報告でなくても利用しやすい【京都の四季(四季印刷)】の年賀状デザインです。道を歩いていく牛の足跡が移動のイメージに通じます。デザイン例のように、フレーム内に歩いていく後ろ姿の写真をはめ込んでも面白いですね。
そのほか文字そのもののデザインやインテリアで伝える方法も!

引っ越し報告といえば、ここまでご紹介したような街並み・家・移動といったデザインを思い浮かべる方が多いかもしれません。
それ以外でも、以下のような年賀状デザインで引っ越しを伝えることもできますよ。ありふれたものよりちょっと意外なところを狙いたいのなら、おすすめです。

「JUST MOVED」の文字自体をイラスト化した【京都の四季(四季印刷)】のデザインです。横に並んだ「O」や文字に重ねた線で、引っ越しのイメージが強調されています。一つ一つの文字に目玉がついていて、どこかチャーミングな印象を受けますね。ショッキングピンクに黒の文字でインパクトも大!

家の外観ではなく、テレビや時計、家具などのインテリアアイテムで引っ越しを表現した【ふみいろ】のイラストです。3色とシンプルでありながら、相手の目を引く印象的な色使いです。額とテレビに2枚写真が入れられます。
▼引っ越し報告を兼ねる年賀状の書き方をご紹介▼
考え方や好みに合うデザインで上手に引越しを伝えよう!

年賀状は引っ越しを含め、近況報告をするよい機会。ただ、もともとは新年の挨拶状であるため、引っ越したことや新住所をしっかり伝えるには工夫が必要です。
引っ越しを連想させるようなデザインを選ぶと、相手にもわかりやすいと思いますよ。
今回は街並みや家、移動などのテーマごとにわけて、年賀状デザインをご紹介しました。
引っ越しや新居をアピールしたい、それとなく転居をわかってもらいたいなど、人によって考え方や事情は異なるかもしれません。
年賀状印刷会社のサイトにはほかにも引っ越し報告に使えるデザインが豊富に揃っているので、考え方や好みに合うものが選べます。
こういったデザインを利用して、上手に引っ越しを伝えられるとよいですね。
▼引っ越しの挨拶を兼ねた年賀状、まだ間に合う!年賀状印刷会社はコチラ▼
▼年賀状の準備が難しいなら寒中見舞いで引っ越しの連絡を▼