2021年(令和3年)の年賀状、皆さんの元にはたくさん届きましたか?
受け取った年賀状のお年玉くじが当選しないかな?と楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
年賀状ってじつは、お年玉くじ以外にも楽しみがあるのです!
ご家族で年賀状の宛名面に隠された秘密を探してみましょう!

かくれ文字&モチーフを探そう!
例年、さまざまな隠れ文字やモチーフが仕込まれている年賀はがき。2021年はどうだったのでしょうか?
くらしのいいもの研究所のスタッフが目を凝らして探したところ、以下の3種類のはがきから、隠れた文字&モチーフを発見しました!
・無地
・インクジェット写真用
・ディズニー年賀
自分で探したいという方は、以下を読む前に、お手元の年賀状で考えてみてくださいね!
どこに何がかくれてる?解答はこちら!
【無地】の年賀状は?
もっともベーシックな【無地】タイプの年賀はがき。

初日に照らされた富士を背後に鶴が飛び立つ、縁起のいいデザインです。富士の麓には小さく3頭の牛も描かれています。
https://nenga.yu-bin.jp/products/plain.html
切手部分をじっくり見ると、確かに小さな小さな牛が3頭描かれています。牛はこの3頭+下部の1頭で、計4頭。
鶴は、切手部分に8羽+下部に9羽で、計17羽。牛と鶴の数を合計すると…21!!
「なんだか鶴が多くない…?」と思ったら、こんな形で「21」の数字が隠されていたのですね!
【インクジェット写真用】は?
つるつるした感触で、写真がキレイに再現されるタイプの年賀はがき。

牛が、お宝をギュウギュウに積んだ宝船に乗って、幸せいっぱいの新年を進んでいきます。
https://nenga.yu-bin.jp/products/plain.html
縁起のいい宝船がデザインされた【インクジェット写真用】は、消印部分に注目です。

梅の中に「福」の字があしらわれた、可愛らしい消印になっていますが…よくみると、福の“しめすへん”部分が「うし」になっていますね!
くじ部分にも秘密が!
さて、じつは上記の2種の年賀はがきには、まだほかにもかくれ文字が見つかりました!
それはくじの部分。左右に分かれて牛車がデザインされていますが、背景をよーく見てみると…

「うし」「丑」の字でびっしり埋め尽くされています!
【インクジェット紙】などを含む主要な年賀はがきはすべて、くじ部分がこのデザインになっているので確認してみてくださいね。
【ディズニー年賀】は?
毎年人気のディズニーキャラクター年賀はがき。今年はくまのプーさんでした。

プーさんとピグレットが仲良く牛の雪だるまを作っています。
https://nenga.yu-bin.jp/products/disney.html
プーさんのアイコンがちりばめられた、年賀はがきオリジナルデザインです。
「プーさんのアイコンがちりばめられた」というのがポイント!小さなプーさんの顔のシルエットがかくれているのです。





その数なんと10個!全部見つけられましたか?
2020年の年賀はがきのかくれ文字は?
ちなみに、昨年の【無地】の年賀状には、以下の4つのかくれ「2020」がありました。ご存じでしたか?
【1つ目】富士山の上のネズミに注目
ネズミの耳が2、目と外側の小さな丸が0になっていますね。
【2つ目】切手部分全体に注目
富士山の左枠が2、富士山の後ろの朝日が0、富士山に積もる雪の境目に20になっていますね。
【3つ目】消印部分に注目
ネズミの耳が2、目と外側の小さな丸が0になっていますね。
さらに、ネズミのしっぽも2!これは令和2年の2かもしれません。
【4つ目】くじ番号の真ん中部分に注目
これが一番難しいかも!?
はがきの下のくじ番号の間のイラスト部分。
初日の出の後光がⅱ0ⅱ0(2020)になっていますね。
もしかしたら、波の部分の横棒2本も令和の二かもしれないですね。
毎年干支のストーリーだったり、隠しキャラなど楽しみを届けてくれる年賀状。
お子さまと一緒に考えてみるのはいかがでしょうか?トリビアとして、お友達にもぜひ教えてあげてくださいね。
▼お年玉くじの確認がまだの方はコチラ