年賀状を元旦に届くにはいつまでに出せばいい?投函期限は? | くらしのいいもの研究所

年賀状印刷会社を
徹底比較!2024

年賀状、元旦に届くには「いつまで」に出せば大丈夫?

毎年、家族や親戚、知人や友達に出す年賀状。できれば元旦に到着するように投函したいですよね。ここでは、元旦に年賀状を届けるにはいつまでにポスト投函すればいいのかについてご紹介します。年賀状の元旦到着期限を知りたい方、必見です!

年賀状はいつまでに出せば元旦に到着するの?

鏡餅

元旦到着の締め切り日

2024年(令和6年)の年賀状の引き受け開始は、2023年12月15日(金) です。

郵便局のサイトでは

一通でも多くの年賀状を元日にお届けするためには、できるだけ2023年12月25日(月)までに差出しをお願いします。

https://www.post.japanpost.jp/question/140.html

と、12月25日までの差し出しを薦めていますが、これまでの経験則だと、お届け先が近隣地域であれば12月末日に近くても元旦に届けてもらえるようです。
ただ、絶対に元旦に届けたいのであれば、郵便局が指定している12月25日までに投函するのが確実です。

12/25の投函にはご注意

ただし、12月25日に投函すれば元旦に確実に届くといっても、ポストにも郵便局にも、それぞれ最終集荷時間があります。とくにポスト投函する場合は注意してチェックし、その時間までに投函しましょう。

ポストの集荷時間チェックはこちら>https://www.postmap.org/map

もし、12月26日以降、12月28日までに投函した場合、郵便局側としては極力元旦の配達に間に合うように手配してくれるそうですよ。29日以降に投函された年賀状は、元旦以降の配達の可能性が高くなります。

▼ポストに投函するときの注意点はこちら▼

みんなはいつまでに出している?

当サイトを運営するくらしのいいもの研究所では、年賀状に関するさまざまなアンケート調査を行っています。毎年年賀状を出しているという方に、年賀状を出す時期はいつ頃か尋ねたところ、下記のような結果になりました。

年賀状グラフ

※2020年7月、クラウドワークスにて調査。対象は10代~70代の337名(男女比3:7)のうち、
「年賀状は毎年出している」と回答した210名 。

「元旦に届くように12月25日までに出す」方が半分以上でもっとも多く、年内には出す方と合わせると9割以上という結果に。「年が明けてから」出す方はごく少数で、毎年年賀状を出す方の多くは、元旦に届くように作成していることが分かります。

年賀状引受期間以前は通常のはがき扱いに!

ところで、引き受け開始日よりも早く年賀状を投函するとどうなるのでしょう?

年賀はがきであっても、通常のはがきと同様に配達されるため、年賀状が年内に届いてしまうんです。
元旦に届けたい気持ちが強くても、急ぎ過ぎには気をつけてくださいね。

余談ですが、余った年賀状を懸賞応募などに使用する場合は、年賀状の料額印刷下部の「年賀」の文字を二重線などで消しましょう。そうすれば、はがきに交換しなくても通常のはがきと同様に扱ってもらえます。

年賀状は1月2日には配達されないって知ってた?

年賀状を投函する

日本郵便の民営化により、2017年から1月2日の年賀状の配達がなくなってしまいました。元旦で配達しきれない分は1月3日以降に配達されます。

年賀状は松の内(1月7日まで)に届けば失礼に当たりませんので、遅くとも1月7日に届くように投函しましょう。

もし、1月7日を過ぎてしまった場合は「寒中見舞い」としておたよりを出すとよいですよ。ただし、寒中見舞いには年賀はがきが使えませんので、注意してくださいね。

出していない相手から届いた!そんなときはこちら

寒中見舞いについて詳しくはこちら

寒中見舞いとは?喪中や療養中など状況別の文例もご紹介
新年に入って間もない頃に送る寒中見舞い。喪中の時に出すイメージが強いかもしれませんが、もともとは寒い季節に送る挨拶状で、年賀状の代わりにも活用できます。 ここでは、寒中見舞いはどんな場合に送れるのか、また用途ごとの文例もあわせてご紹介します! 厳冬...

間に合わないと思ったら寒中見舞いを出すのも手

年賀状印刷会社を徹底比較!2024
くらしいいもの研究所 年賀状印刷会社比較サイト

早めに出しても元旦配達にならない年賀状があるってホント!?

ポストの前でほほ笑む女性

実は、元旦に間に合うように投函しても年賀状の書き方によっては配達までに日数がかかり、元旦配達にならない年賀状もあるそうです。
あなたの年賀状は大丈夫?注意すべきポイントを以下にご紹介しますね。

住所をキチンと書いていない

配達先の住所をキチンと書いていないと、当然届け先がはっきりしないので、元旦に年賀状が届かない要因となります。
住所登録や手書きで書く場合には、番地まで入っているか確認しましょう!

指定されている枠に郵便番号が書かれていない

住所を書いていても、指定されている枠に郵便番号が書かれていないと配達に日数がかかってしまうそうです。また、郵便番号を間違えていたり、読みにくい字で書いたりしている場合も、年賀状が元旦に届かない要因になるので気をつけてくださいね。

送付先の人の名前を正しく書いていない

2世帯住宅の方に送る場合や、里帰りや帰省している方に送る場合には、注意が必要です。 年賀状の宛名と玄関の表札の名前が異なると、宛先不明になってしまうことも。このような時には、「●●様方 ■■ ■■様」と記入しておくと送付ミスを防ぐことができますよ。

また、いくらあだ名でやりとりをする仲の良い間柄でも、年賀状はきちんと本名を書いて出してくださいね。

年賀状のデコ、厚みや曲がりに注意!

デコレーションをする女性

年賀状をデコって可愛くしたい!という方もいらっしゃると思います。薄いシールを一枚貼りつけるくらいなら大丈夫ですが、貼りつける場合は、剥がれないように全面に糊付けをしてくださいね。

分厚いシールをペタペタ貼ったり、年賀状を折り曲げて加工したりすると、郵便局で正しく処理ができないことがあります。また、分厚くなるとはがきではなく手紙扱いとなり、追加の送料が必要になってしまうので注意しましょう。

はがきの規定を違反する加工になっている

例えば、年賀はがきに次のような加工をして投函すると、宛名面をいくら正しく記入していても、年賀状を元旦までに送付することができなくなってしまうようです。

・透明な素材の年賀状を出す
・打ち抜きをしている
・年賀状が長方形ではなく星型やハート型などになっている など

はがき以外を使っても年賀状は送れるようですが、元旦にスムーズに届けるため、郵便局の規定を守って投函してくださいね。既定の範囲内か不安な場合は、郵便局に持っていって確認すると安心です。

郵便局の規定をチェック

はがきのサイズ・重さについて>https://www.post.japanpost.jp/service/standard/two_size.html

定形郵便物・はがきの基本条件>https://www.post.japanpost.jp/zipcode/guideline/01.html

どうしても元旦に年賀状を届けたい場合の裏技

門松

投函がギリギリになりそうだけど、どうしても年賀状を元旦に届けたい方もいらっしゃいますよね。そんな方のために、以下に元旦に年賀状を届けたい場合の裏技をご紹介します。

【裏技1】配達日指定(速達)で年賀状を送る

基本、年賀状は12月25日までに投函しないと元旦に届く保証はありません。
でも、12月30日までに手続きすれば元旦に年賀状を届けることができる裏技があるんです!それは、速達や配達日指定で送ること。

ただこの方法だと、受取人には配達日指定や速達で年賀状を出したことがわかってしまいます。そこまでして元旦に届けてくれたのだ!と喜んでくれそうな方に限定した方が無難でしょう。

【裏技2】年賀状を配達先の郵便局へ出す

年賀状を出すのが遅くなってしまっても、年賀状の宛先と同じ地域の郵便局の窓口やポスト(集荷時間まで)であれば、12月30日までに年賀状を投函すれば元旦に年賀状を届けられる可能性が高いようです。

郵便局の窓口に年賀状を出すとき、担当者にこの地域の年賀状であることを伝えておくと、少しスムーズになるかもしれませんね。

【裏技3】年賀状を相手のお家に直接届ける

最終手段ですが、元旦に確実に届く方法は、年賀状を相手のお家に直接自分で届ける方法です。お届け先が近隣の方でないと難しい方法ですが、元旦に挨拶をするという年賀状のあり方に一番合っていますね。

お子さまのお友達で、詳しい住所がわからないというような場合にも、この直接お届け裏技が役立ちますよ。

年賀状は早めに書いて12月25日までに出そう!

年賀はがきと筆

年賀状はできれば失礼のないように元旦に届けたいですよね。年賀状を元旦に届ける裏技はいろいろありますが、できれば郵便局の規定に沿った書き方をした年賀状を12月25日までに郵便局に投函しましょう。

特に、上司や目上の方、また遠方の方への年賀状は優先して仕上げるのがオススメです。 年賀状を元旦に届けられると、新年をスッキリした気持ちでスタートできますね!

▼年賀状印刷会社に依頼する方は納期のチェックをお忘れなく!▼

【安定したバランスで総合評価第1位!】
↓全比較項目が7社中3位以内にランクイン↓
おたより本舗の公式サイトへ

【クオリティの高いデザインや仕上がりで総合評価第2位!】

【お手軽設計で総合評価第3位!】↓
しまうまプリントの公式サイトへ

年賀状印刷会社を徹底比較!2024 TOPへ ≫