
このページでは、年賀状印刷サイト挨拶状ドットコムについて詳しくご紹介します。 どんな人におすすめなの?? 挨拶状ドットコムは実際のところ安いの? そんな気になるポイントを、分かりやすくまとめてみました。まずはサービス概要からチェックしていきましょう。
総デザイン数 | 約1,000種(バリエーションなし) |
納期 |
2営業日出荷 |
決済方法 | クレジットカード、代金引換、銀行振込〈前払い、後払い〉 |
送料 | 送料330円※会員登録で無料(2021年1月11日まで) |
宛名印刷 | 宛名印刷基本料金無料キャンペーン (2021年1月11日まで) |
代理投函サービス | 無料 |
最大のオススメポイント | 複数同時割引 |
特徴 | 法人向けサービス、会員サービスが豊富 |
目次
挨拶状ドットコムの年賀状はお客様満足度NO.1
挨拶状ドットコム はフリーダイヤルをしっかりと表示していたり、年賀状作成フォーム内にも、メールで簡単に問合せできる仕組みがあるなど問い合わせ対応がとても充実しているのが好印象。調査でもナンバーワンの評価を獲得しています。
挨拶状ドットコムの口コミ、感想は?
お客様満足度NO.1の挨拶状ドットコムですが、実際に注文した方の口コミや感想が気になりますよね。
挨拶状ドットコム の年賀状は安い?
写真入り年賀状を年賀ハガキに直接印刷した場合、30枚の印刷で年賀ハガキ代金込の相場価格は、5,000円ほど。
挨拶状ドットコム 年賀状印刷の場合、5,370円なので、気持ち高め。(※価格は2020年10月1日現在のもの。割引率は随時変化します。)
お得情報: 12月30日24時まで23%オフ。年内に注文を!
マイページ登録 で送料が無料。 Wお年玉年賀はがき がお得!

「送料330円」がネックでしたが、 マイページ登録をすると送料無料に!(2021年1月11日までキャンペーンを実施中) 是非登録してご注文されることをオススメします。また、1枚3円引き!Wお年玉年賀はがきを選択すると、 日本郵便のお年玉宝くじに加え、挨拶状ドットコム オリジナルくじが付いています!
数量限定なので早めのご注文でゲットしましょう。
こんな人には 挨拶状ドットコム がオススメ!
年賀状のデザイン企画がユニーク

毎年様々なデザイン企画の年賀状があり、その中でも【挨拶状ドットコム】にゃん賀状企画は特に人気のようです。猫好きのデザイナーが作成した個性豊かな猫が主役の年賀状。売上の一部は、動物愛護団体に寄付されるそうですので、猫愛が止まらない方には嬉しい企画ですね。
きずなばこ&会員優待サービスがある

数量限定ですがおまけで貰える、年賀状収納ケースの「きずなばこ」。小物入れにもなりそうな可愛い箱で、毎年集めたくなりますね。※プレゼント終了しました。
また、会員になると無料で「 挨拶状ドットコムClubOff 」という優待サービスを受けられます。旅行、グルメ、映画、ショッピングだけでなく、健康診断や家事代行・子育て支援など、生活全般に関わる200,000以上のサービスが特別割引価格で利用できます。上手く活用できる方にはお得です!
法人向けサービスが豊富!

法人向けの特設ページがあり、ショップや企業向けにオススメのデザインがセレクトされています。また ロゴマーク挿入オプション (有料)や、 バランスを見ながらプロの手でレイアウト作成する、個別レイアウト(有料)などもあるので、法人で年賀状作成をされる方には喜ばれるのではないでしょうか。
法人向けサービスをもっとみる>>
挨拶状ドットコムの年賀状クーポンや割引は?
残念ながら挨拶状ドットコムには、誰でも使える割引クーポンはありませんでした。しかし注文時期が早ければ早いほどお得になる早期割引があり、また同時注文の割引はしっかりあります!
同時に複数注文すると2つ目以降550円ずつ割引に
例えば家族用、仕事用、お子さま用と3種類を「まとめ買い」すれば、1,100円も割引になるので、とてもお得ですね。
ただし配送グループが違う場合(納期の異なる商品)適用されないので注意しましょう。
宛名印刷基本料金0円キャンペーン
年賀状印刷と同時に宛名印刷オプションを申し込むと、宛名基本料金1,100円が0円になります。(2021年1月11日まで)
※印刷料金は宛名件数によって変わります。
宛名印刷基本料金0円キャンペーン詳しくはこちら>>
宛名印刷を無料としている印刷会社が多い中、料金がかかるのは少し残念ですね。
それでは、挨拶状ドットコムで実際に年賀状印刷を注文してみましょう!

真っ赤な背景がお正月らしい挨拶状ドットコム のスマホサイト。立ち上げたトップページに「初めての方へ」という表示があります。親切ですね。
さて今回注文するのは写真入り年賀状。年賀ハガキに直接印刷したベーシックな年賀状と、高品質仕上げタイプの2種類です。
スマホからでもスムーズに注文できるのか、また実際に注文してみないと分からない仕上がりや満足度もお伝えします!
デザインを選択してみると?

まずはデザインを選んでいきます。挨拶状ドットコムでは、デザインを写真点数ごとにカテゴリ分けしています。デザインの詳細検索はできるか、探してみましたが、見当たりません。できると便利なのに…と思いました。残念。

気に入ったデザインを発見!タップすると、拡大表示されましたイラストレータさんの作品のようです。作家さんの紹介や作品がリンクされていて、候補を選びやすいですね。

次に仕上げタイプを先に選択します。2つの印刷の違いや特徴が、簡潔にわかりやすく表示されているので選びやすいです!
写真をアップ&レイアウト

そして写真をアップロードしていきます。スマホなら楽々にアップロードが完了!ここで面白い機能があることに気付きました。挨拶状ドットコムでは、アルバム機能があり候補となる写真をアルバムに保存しておくことができます。
レイアウト編集画面は使いやすい?

差出人情報や添え書き文を移動してみましょう。指でタップして選択すると、自由に動かせます。微調整用に、タップで進む矢印ボタンも用意されているのが親切。また「取り消し」「やり直し」ボタンがあるので、失敗しても復元できます!これも嬉しい機能ですね。キレイにレイアウトできたので保存します。
左上にある手紙マークをクリックすると、メールで問合せできるシステムになっています。独自で使いやすい工夫が施されていて好感度アップ。さすがお客様満足度NO.1です!
年賀状のデザイン保存から注文への動線は?

こちらの画面で最終の金額と仕上がりの確認をして、いよいよ注文に進みます。まずは支払い方法の選択、その後注文者情報を入力します。
最後に、配送情報などを記入して簡単なアンケートに答えて注文完了!
挨拶状ドットコムで注文完了!
挨拶状ドットコム 年賀状印刷、あっという間に注文ができました。出来上がりが楽しみです。年賀ハガキが郵便局から販売される、11月1日以降に出荷されるようですので、到着を楽しみに待ちましょう!届き次第、そのクオリティや、梱包の状態などレビューを追記したいと思います!!

11/12追記、実際に届いた!開封の儀
11月3日、ヤマト便で到着しました! ポスト投函で届けてくれる印刷会社が多い中、挨拶状ドットコムは宅急便なので在宅の必要があります。


商品は箱の中にキチンと収納されていました!
そしてその箱の中身は・・・
●先着プレゼントの「きずな箱」
●注文した年賀状
●返品用説明書
●納品書
●挨拶文
●挨拶状ドットコムClubOffサービスの案内
●サラダ菜の種
●事業案内書
●アンケート用紙
こんなに貰っても良いの?という内容でした!
今回年賀ハガキに直接印刷したものと、貼り合わせのプレミアム仕上げの2種類を注文しましたが、それぞれ別口で到着しました。そしてそれぞれに、きずな箱がセットされていたのでなんだかお得かも・・・。
ハガキは角もキレイなままで、反りや汚れもなく、好印象です。
仕上がりクオリティのチェック!
【 年賀ハガキに直接印刷 】の仕上がりは?

今回調査した印刷会社によって【 赤味が強い 】、【 青味が強い 】 、【 黄色味が強い 】など様々でしたが、挨拶状ドットコムのカラーは、少し赤味があります。また直接印刷に関しては少し粒子が荒いかな?という印象です。
【 プレミアム写真仕上げ 】の印刷仕上げの仕上がりは?

プレミアム仕上げには、鏡のような艶のあるピカピカのタイプと、絹目調のマットな仕上がりがありますが、挨拶状ドットコムはマットでツヤツヤ。落ち着いた印象で、質感もスベスベとして高級感があります。
カラーは少し青味が強い印象。写真によってはこの青っぽいカラーが映えることもあるかと思いますが、今回はちょっぴり残念!
まとめ
最後にざっくりおさらいです。【挨拶状ドットコム】の年賀状印刷の特徴は…
★ お客様満足度NO.1で、問い合わせ対応が充実している 。
★「 きずなばこ 」が嬉しい。梱包も丁寧でした!
★ 法人向けサービス、Wお年玉年賀はがきが嬉しい。
いかがでしたか?【挨拶状ドットコム】の情報や、実際に注文してみたレビュー、仕上がりを調査してきました。
年賀状印刷を注文するときは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
最後に、年賀状印刷は通常『年末に近づけば近づくほど高くなっていく』ところがほとんど。 おたより本舗でも、早期割引が絶対にお得!
安く済ませたい方は、早めに注文することをオススメします。