寒中見舞いの書き方とは?例文やマナーも解説 | くらしのいいもの研究所

年賀状印刷会社を
徹底比較!2024

寒中見舞いの書き方とは?例文やマナーも解説

喪中のときなどに出す寒中見舞い。いざ書こうと思うと戸惑う方も多いのではないでしょうか。ここでは改めて寒中見舞いの書き方について紹介します。

寒中見舞いの言葉から書くのが共通

書き方で共通する形としては、始めに「寒中見舞いの言葉」を置きます。寒中見舞いの言葉とは、次のようなものですね。

・寒中お見舞い申し上げます
・寒中お伺い申し上げます
・寒中謹んでお見舞い申し上げます

そして、最後に記すのが日付です。
寒中見舞いの言葉と日付の間に入れる文面は、寒中見舞いを送る意味合いによって変わってきます。 まず基本的な寒中見舞いとして、季節の挨拶が目的の文例をご紹介します。

【参考文例】
春の訪れが待ち遠しいこの時期 いかがお過ごしでしょうか
世間では風邪が猛威をふるっておりますので
一層のご自愛のほどお祈り申し上げます
まだまだ厳しい寒さが続いていますが お元気ですか
こちらは家族みな元気ですが コタツからなかなか出られず
ランニングもしばらくお休みしています
春休みには帰省する予定ですので いつものお店で会いましょう
お体大切にお過ごしくださいね

寒中見舞いを出すのは、一年を通じても寒い時期になりますよね。寒くて体調を崩しがちな時期だからこそ、気候にからめて相手の体調や様子を気遣う一言を入れると、寒い中でも気持ちが温まる寒中見舞いになると思います。

ママ
ママ
おたよりで相手を気遣うのは素敵な習慣よね

寒中見舞いはがきが安いおすすめの印刷会社はこちら▼

【文例】喪中で寒中見舞いを出すときの書き方

寒中見舞いを送る場合、「自分が喪中で」というケースが多いのではないでしょうか。喪中で送るといっても、いろいろなケースがあると思います。それぞれのケースでふさわしい文例などを紹介します。

喪中はがきイメージ

お知らせできずに年賀状を受け取ってしまった場合

自分が喪中であっても、年賀状をいただくことがあります。この1年でお付き合いが始まった相手から届いたり、また年末に不幸があって時期的に喪中はがきが間に合わなかった…などさまざまな事情が考えられます。

⑴寒中見舞いの言葉

・寒中お見舞い申し上げます
・寒中お伺い申し上げます

書き始めは前述で出てきた一般的な挨拶文で大丈夫です。

⑵季節の挨拶

寒さ厳しい折 皆々様はいかがお過ごしでしょうか
今年は例年になく寒い日が続きますが ご家族にはお変わりないことと存じます

⑶年賀状のお礼

ご丁寧なお年始状をいただきありがとうございました
心温まるお年始状をいただき励まされました

⑷訃報とお詫び

昨年12月に祖母〇〇が享年93歳で永眠いたしました 
そのため 年始のご挨拶を控えさせていただきました 
ご連絡が遅くなり申し訳ございませんが 
今年もどうぞよろしくご厚誼のほどお願い申し上げます

昨年12月に父〇〇が享年90歳で亡くなりました 
本来ならもっと早くにお知らせすべきでした 
本当に申し訳ありません

ママ
ママ
喪中でもいただいた年賀状にはお返事するのがマナーね

【文例】故人に年賀状が届いた場合

家族であっても故人のお付き合いをすべて把握することは難しいものです。故人の友人や知人から年賀状が届く場合もあるでしょう。

年賀状を送ってくれた相手は喪中であることを知らないわけなので、家族の死去をお知らせし、お詫びや感謝の気持ちを伝えておきたいですね。

基本的には上の例と同様、寒中見舞いの言葉、季節の挨拶、年始の挨拶のお礼、訃報が遅れたことのお詫びです。

寒中お見舞い申し上げます
年始のご挨拶をいただき本当にありがとうございました父〇〇は昨年12月に永眠いたしました 
旧年中にお知らせしなけらばなりませんでしたが 年を越えてしまったことを心からお詫び申し上げます
故人が生前に賜りましたご厚誼に深く感謝いたします
寒さが続く中 皆様のご健康をお祈り申し上げます

ママ
ママ
故人あてにいただいた年賀状にもご挨拶が必要よね

寒中見舞いで不幸があったことをお知らせする場合の注意事項

寒中見舞いのための切手は特にありませんが、喪中はがき同様に弔事用の切手を使用する方がいいのではないかと迷いますね。

しかし、寒中見舞いに弔事用切手を使うことはマナー違反です。普通のはがき、または普通の切手を利用した方が良いでしょう。

文章に関しては、「お祝い」に関連する言葉は控えることもポイントです。例えば、年賀状といわず年始状というように「賀」という言葉を控えます。

喪中はがきでは句読点をつけないことが一般的なマナーですが、寒中見舞いの場合はつけてもつけなくてもどちらでも大丈夫です。しかし送る相手の中には「つけないのがマナー」だと思っている人もいるので、つけない方が無難かもしれません。

【文例】相手が喪中である場合の寒中見舞い

それでは相手が喪中の場合に送る寒中見舞いの書き方です。

受け取った喪中はがき

あらかじめ喪中はがきをいただいている場合

旧年中に喪中はがきが届いている場合、相手の喪中を知っているわけですが、寒中見舞いなら新年のお祝いという意味はないので送っても大丈夫です。

【参考文例】
ご服喪中とのことで 年頭のご挨拶を遠慮させていただきましたが
皆様にはいかがお過ごしでしょうか
●●様がご逝去なさって●ヶ月
今年は厳しい寒さもひとしおではないかと案じております
風邪などお召しになりませんよう御身大切にお過ごしください

ママ
ママ
相手が喪中でもご挨拶がしたいときの文面、難しいのよね

【文例】病気療養中など祝賀ムードでない時の寒中見舞い

入院中の男性の様子

喪中というわけではなくても、自分や相手の状況によっては年賀状を送る気分になれない時もあるでしょう。例えば、病気療養中や自然災害などで被災して間もない時期などですね。

祝賀ムードいっぱいの年賀状では、なにかしら心の負担になることもあるかもしれません。そんな場合でも寒中見舞いなら、相手のことを気遣いしたり事情をお伝えしたりするための良い手段になると思います。

【参考文例:相手が病気療養中の場合】
ご療養中と伺いましたが その後いかがでしょうか
家族一同ご案じ申し上げております
どうか十分にご静養なさいますよう
また一日も早いご回復を 心よりお祈り申し上げます

【参考文例:自分が被災した場合】
春とは名ばかりでまだまだ厳しい寒さが続いています
昨年は大変ご心配をいただき ありがとうございました
こちらは少しずつ落ち着いた日常を取り戻しつつありますので
どうかご安心ください
皆様にとって良い年でありますようお祈り申し上げます

ママ
ママ
最近は災害も多いので年賀状をためらうこともあるけど、寒中見舞いなら出しやすいわ

【文例】年賀状を出しそびれた場合の寒中見舞い

雪が積もる冬のポスト

単に年賀状を出しそびれてしまった場合、日にちが過ぎるほど年賀状という形では送りにくくなってしまいます。

寒中見舞いなら時期外れの感なく、遅れたお詫びやあらためての挨拶もさりげなくできるのでオススメです。

【参考文例】
皆様には佳き年をお迎えなされましたとのこと
心よりお喜び申し上げます
新年のご挨拶が遅れ 大変失礼いたしました
本年も変わらぬご厚誼をいただけますよう
よろしくお願い申し上げます
早々のお年賀状 ありがとうございます
大晦日まで仕事に追われ そのまま帰省しておりました
ご返事が遅くなり失礼いたしました
故郷の風景に日頃の疲れも癒されています
そろそろ仕事もひと段落しそうなので また食事にでも行きましょう

ママ
ママ
三が日を過ぎてから思いがけずいただいた年賀状にも、きちんとご挨拶ができるわね

まとめ

いかがでしたか。寒中見舞いの書き方を知れば、年賀状を出さない相手にも新年のご挨拶ができますね。リアルに顔を合わす機会が減っているからこそ、寒中見舞いでご挨拶をしてみませんか。

年賀状印刷会社を徹底比較!2024 TOPへ ≫