年賀状の作成前に要チェック!宛名の書き方とマナーをご紹介 | くらしのいいもの研究所

年賀状印刷会社を
徹底比較!2024

年賀状の作成前に要チェック!宛名の書き方とマナーをご紹介

年賀状を作成するときに注意したいのが宛名の書き方。いくら素敵なデザインの年賀状を作成したとしても、ほんの少しのミスで相手に失礼な印象を与えることがあります。きちんとマナーを知って、年始の挨拶にふさわしい年賀状を作成しましょう。

年賀はがきの表は宛名面!

筆ペンで年賀状の宛名書き


住所や宛先を記入する面は、実はデザインよりもマナーが大切宛名面がハガキの「表面」と呼ばれることからも分かるように、年賀状の顔といえる面です。宛名のマナーが守られていないものや文字が乱れているものは、印象が悪くなるケースも。逆に、宛名面が整っていると相手にとても丁寧な印象を与え、送り手の気持ちもより伝わります。年賀状を書く前に宛名のマナーをおさえておきましょう。

宛名を書くときは誤字・脱字に注意!

頭を抱えて困っている男性

最近は家庭用のプリンターでも、簡単に宛名印刷ができるようになってきました。ネット注文できる年賀状印刷会社でも、宛名印刷無料が定番になっています。宛名を手書きせずにプリンターで印字しても問題はありません。
ただ便利な反面気を付けたいのが、漢字の誤変換です。

誤字・脱字は単純なミスですが、これはもっともやってはいけないこと。名前を間違えるのはその方へ意識が向いていないことの表れとみなされるので要注意。手書きする前後や、印刷用にリストを作成した後、お店で注文する前にも再度チェックをしておきましょう。特に宛名の漢字は、旧字体や旧かなづかいの苗字の表記間違いに気を付けます。印刷で文字変換が出てこない場合は手書きに切り替えるようにしましょう。

【間違いやすい旧字体例】
沢→「澤」
辺→「邉」「邊」
斉→「齋」「齊」
浜→「濱」
高→「髙」

もらって悲しかった年賀状エピソードの中に、「宛名・名前を間違えられた!」という方も。詳しくはこちら↓

縦書き?横書き? 宛名はどちらが正しい?

書き始める前に気になるのが、年賀状の宛名は縦書き横書きかということ一般的に宛名面とデザイン面で表裏の天地を揃えます。では、裏面のデザインを横向きで作成したら宛名も横書きにするべきでしょうか? 一般的には縦書きが正式なマナーとされています。お店で注文する場合、宛名面のデザインは比較的縦書きが多いようです。上司など目上の方には 表面裏面ともに縦書きで書きましょう。恩師などの目上の方や年配の方も縦書きがよいでしょう。

住所は省略せずにすべて書く

郵便番号の枠の右端に揃えて、宛名と比較してやや高い位置から書き始めます。都道府県名は省略しても届きますが、すべて書くのが正式なマナー。ビル名やマンション名は、省略せず住所の文字よりひと回り小さく、段落を変えて書きます。また縦書きの場合、番地などの数字は漢数字使います。

仕事関係者や目上の方への宛名は要注意!

社内で働く男性たち

仕事関係者や目上の方への年賀状は敬称や部署名などにも要注意!

年賀状を出すとき、連名はできるだけ避けるようにします。クライアント企業などに複数の担当者がいる場合はどうするべきでしょう。年賀状は基本的に個人へ出すべき。年賀状は個人保管になることが多いため相手が混同せず、また送り主の印象が残りやすいというメリットがあります。人数が多かったり、送るか送らないか迷った場合は、○○部御中のように、担当のグループに向けて出しましょう。

個人名で年賀状を出す場合は、「様」を使用するのが一般的です。敬称として「殿」がありますが、自分よりも目下の人に対する敬称とされているので、目上の人に対しての使用は失礼になるので要注意。

【1】会社や所属する部署の個人へ向けて出すときには、個人名の最後に「様」の敬称を付けましょう。「部長様」など、肩書き+敬称の形式は間違いになります。

◎【正】 ■■株式会社 ●●部 部長 佐藤太郎様

×【誤】 ■■株式会社 ●●部 佐藤太郎部長

×【誤】  ■■株式会社 ●●部 佐藤太郎部長様

【2】会社や部署に宛てに出すときは、最後に「御中」をつけます。個人名を続けるときは、御中は使いません。

◎【正】 ■■株式会社御中

◎ 【正】 ■■株式会社 ●●部御中

◎【正】 ■■株式会社 ●●部 佐藤太郎様

×【誤】  ■■株式会社御中 ●●部御中

×【誤】 ■■株式会社 ●●部様

×【誤】 ■■株式会社 ●●部御中 佐藤太郎様

【3】目上の方へ出すとき

お世話になっている恩師や医師、弁護士などには「先生」を使います。親しくつきあっている場合は「様」でも問題ありません。

例 ▲▲大学 田中花子先生

失礼にならない連名書きの方法

年賀状はできれば一人ひとりへ送りたいものですが、ご家族やご夫婦へ1枚で送るときは、それぞれの名前に敬称を付けましょう。

親戚などで人数が多く名前を書ききれなければ、「○○家御一同様」とします。ご夫婦への連名の書き方は、一般的に右から世帯主、奥様、子ども(年齢順)の順で書きます。世帯主以外の名字は省略します。

◎【正】佐藤太郎様・花子様
◎ 【正】佐藤家御一同様

×【誤】佐藤太郎・花子様
×【誤】佐藤太郎様・佐藤花子様

差出人の書き方にも配慮を!

毛筆で年賀状宛名書き

差出人の書き方は、大きくなっても郵便番号枠の幅内に収めるようにしましょう。

差出人の住所や氏名は、届け先の住所、宛名よりも小さめの文字で書きます。これはスペースの問題もありますが、謙る意味で届け先に敬意を表するためでもあります。差出人の住所はハガキの縦半分の位置より少し上から書き始めると見た目にも綺麗に収まります。

転居した場合は新住所であることを添えるようにしましょう。また、家族が増えた場合には子どもの名前にふりがなをふっておくとよいですね。

仕事関係や家族ぐるみではなく個人的にお世話になっている人への年賀状の場合、デザイン面には家族の名前を記載してあったとしても、表書きの差出人の欄は送り先と直接関係のある個人名にとどめたほうがよいでしょう。

最低限これは守って!宛名書きの3つの基本

ばってんマークを作る女性

修正テープ・修正ペンを使わない

宛名書きの漢字を書き間違えた! というときはどうするべきでしょう?

ハガキの価格を考えでも一文字くらいの間違いならば、修正テープや修正ペンで直してしまいたいと思いがちですが……これはマナー違反。

書き間違えたら、表面裏面問わずに新しい年賀状に書き直すのが基本。書き損じた場合は、郵便局に持参すれば所定の手数料(1枚5円)を支払えば、新しいハガキに交換してもらえます。

赤い筆記用具で書かない

宛名を赤字で書くことは縁起が悪いとされ、マナー違反になります。年賀状には黒いインクの筆記用具を用いましょう。ただし、私製はがきを使う場合、表面切手下の「年賀」の文字は赤文字にしましょう。

もちろん二重線で訂正するのもNG

書き損じた部分に二重線を引く、バッテンを書くなどの訂正もしてはいけません。修正液で直すよりもさらに失礼になってしまいます。この場合も新しいハガキに書き直しましょう。

まとめ

年賀状の宛名書きはいくつも約束事があって面倒に思ってしまうかもしれません。しかし心を込めたきれいな年賀状を送るのは、受け手はもちろん送り手にも気持ちのよいもの。

もし宛名面の印刷や作成に困ったら、年賀状のプリントサービスを検討してみるのもひとつの手です。最近では価格もリーズナブルになり、プロの目できちんとチェックしてくれるのが便利です。自分で印刷するにしても、お店で注文するにしても、一年で最初の挨拶となる年賀状だからこそ、きちんとしたマナーを守ったものを届けたいものですね。

【安定したバランスで総合評価第1位!】
↓全比較項目が7社中3位以内にランクイン↓
おたより本舗の公式サイトへ

【クオリティの高いデザインや仕上がりで総合評価第2位!】

【お手軽設計で総合評価第3位!】↓
しまうまプリントの公式サイトへ

年賀状印刷会社を徹底比較!2024 TOPへ ≫