毎年、秋口になると気になり始める来年の年賀状。何となく「そろそろかな」という意識はあっても、郵便局の年賀はがきがいつから発売されるのか、ご存知の方は少ないですよね。
今回は、2022年(令和4年)用の年賀はがきについて、種類やデザイン、価格、予約、購入の方法まで、まとめてご紹介します。
目次
注目のディズニー年賀はがき、デザインはプーさん&ティガー!

ⒸDISNEY. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
画像引用元:郵便年賀.jp
2008年の郵政民営化に伴い発売が開始されて以降、毎年恒例となった「ディズニーキャラクター年賀はがき」。
ここ数年は、ミッキーやミニーがモチーフとなることが多かったのですが、2022年(令和4年)は2021年に引き続き「くまのプーさん」に決まりました。

昨年は5年ぶりに登場して話題になったプーさん。 親友のピグレットと「牛」の雪だるまを仲良く作っている絵柄でした。今回は、プーさんとピグレットが作っていた牛の雪だるまに、ティガーが勢いよく突っ込んできて寅年をお祝いしている、新年にぴったりのにぎやかで楽しいデザインになっています。
価格:63円
ディズニーデザイン カラー年賀葉書 が新登場
さらに今回、ディズニー年賀に注目の情報が!

ⒸDISNEY. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
画像引用元:郵便年賀.jp
今回から新たに、ティガーのしま模様をイメージしたカラーパターンを通信面全面にデザインした、ディズニーデザイン カラー年賀葉書が販売されます!
大胆なトラ柄が描かれたはがきは、インパクト大ですね。ただし、この通信面はインクジェットプリンターによる印刷には不向きなのだそう。手書きのメッセージなどにおすすめですよ。
価格:73円
スヌーピーは?ハローキティは?
ディスニー年賀のほかに、スヌーピーやハローキティーの年賀状を期待している人も多いのでは?
気になるスヌーピーやハローキティの年賀状ですが、残念ながら今年も発売されないようです。
ネット印刷でもディズニー年賀を選べる!
人気のディズニーキャラクター年賀はがきですが、ネット印刷会社を利用して年賀状を作る方は注意が必要。会社によっては無地のはがきしか取り扱っていないところがあるからです。
「キャラクター年賀はがきで送りたい!」という方は、下記に取り扱いの有無をまとめましたので参考にしてくださいね。
おしゃれでかわいいデザインが豊富な印刷会社で取り扱っているケースが多いですよ!
しまうまプリント | ○ (写真印刷のみ・数量限定) |
おたより本舗 | ○ |
郵便局 | ○ |
年賀家族 | ○ |
ふみいろ | ○ (フォトプレミアム注文時のみ) |
ラクポ | ○ |
スマホで年賀状 |
○ |
つむぐ年賀状 (アプリ) |
○ |
ネットスクウェア | × |
京都の四季 | × |
挨拶状ドットコム | × |
デジプリ | × |
ウェブポ | × |
カードボックス | × |
デザイン面もディズニー柄にすればディズニーづくし年賀状に!
大人気の【しまうまプリント】には「Disney特別デザイン年賀状」のカテゴリが登場。全50種すべて、ココでしか手に入らないオリジナルです。
【しまうまプリント】らしいおしゃれなデザインに落とし込まれたキャラクターは、寅年の主役・ティガーのほか、ミッキー&ミニーやダンボ、プリンセスまでさまざま。お気に入りが見つかりそうですね!
年賀アプリ【スマホで年賀状】には、くまのプーさんやミッキーマウスの年賀状デザインが!
くすみカラーの大人っぽいデザインは【スマホで年賀状】でしか買えないオリジナル。家族の写真入り年賀状も簡単に作成できますよ!
ディズニーキャラクター年賀はがきは各社サイトでチェック▼
おすすめ印刷会社のランキングはコチラ▼
干支をモチーフにした無地の年賀はがきは3種類!
無地

画像引用元:郵便年賀.jp
初夢で見ると縁起が良いと言われる、「一富士二鷹三茄子」をモチーフにしたデザインです。
料金部分に富士山、消印部分に鷹、お年玉くじの部分になすが描かれています。遊び心も感じますね。
価格:63円
インクジェット紙

画像引用元:郵便年賀.jp
こちらは、招き猫かと思いきや「招き虎」のデザインです。ポップなイラストが何とも楽しい雰囲気を醸し出しています。
消印部分に描かれているのは小判!新年から商売繁盛を祈願したいですね。
価格:63円
インクジェット写真用

画像引用元:郵便年賀.jp
描かれているのは、トラッド・ファッションに身を包んだ虎。トラッドの「トラ」…ということで、シャレになっていますね。
価格:73円
2022年度も寄付金付きの絵入り年賀はがきを発売!
全国版のモチーフは「竹林と虎張り子」

画像引用元:郵便年賀.jp
通信面では、干支の寅にちなんだ「竹林と寅張り子」が描かれています。松竹梅の「竹」、勇ましい寅は、新年を祝うにふわさしいですね。
また、宛名面には縁起物の鯛が元気に飛び跳ねるデザインで、「おめでたい」ムードを演出しています。
価格:68円(63円+5円)
地方版はご当地の景勝地からゆるキャラまで

画像引用元:郵便年賀.jp
山梨県の富士山、広島県の嚴島神社の舞楽、高知県の坂本龍馬像など、全国各地の名所や絶景が描かれた地方版は全部で28種類。 また愛媛県イメージアップキャラクター「みきゃん」 も登場しています。
価格:68円(63円+5円)
2022年(令和4年)用の年賀郵便切手は4種類!
私製はがきなどで年賀状を出すときに使える年賀郵便切手。もちろん今年も発売されます!
年賀63円郵便切手、年賀84円郵便切手、寄付金付お年玉付年賀63円郵便切手、寄付金付お年玉付年賀84円郵便切手の全4種類です。
年賀 63 円郵便切手は年賀切手初のシール式。しかも1 枚単位で購入ができます。1 枚単位で買うことができるシール式切手の発行は、今回が初めてなのだそうです。
いずれも干支の寅をモチーフにしたデザインで、お年玉付郵便切手は、コマや羽子板でじゃれる様子が何とも可愛いですね。
インターネットで購入予約もできる!
予約できる年賀はがきの種類と期間は?

インターネットで購入予約が可能なのは、無地の3種類とディズニーキャラクター年賀はがき、寄付金付きの絵入り年賀はがきの全国版の5種類。受付期間は2021年10月25日(月)から12月24日(金)までとなっています。
予約するとこんなに便利!

10枚単位で注文できる
予約販売だとある程度まとまった数でないと注文できないと思っている方もいるかも知れませんが、実は10枚単位で購入可能。送料は全国一律720円で、希望の時間帯に届けてもらえます。ただし、 金額が 5,000 円以上の場合は、送料無料になりますよ。
スマホからの注文もOK
パソコンだけでなく、スマホからでも年賀はがきの予約がOK。その上、自宅以外の場所にも届けてもらえるので、例えば職場で、スマホから注文して、職場に届けてもらう、ということも可能です。もちろん予約の受付は土日も休まず24時間対応ですので、空いた時間帯に気軽に注文できますね。
受取時に現金精算
年賀はがきの代金は、配達時に現金で支払うことができます。クレジットカード番号の入力が怖い方や、金融機関に振込に行く時間がない方でも安心です。
土曜日や夜間でも受取可能
土曜日にも届けてもらえるだけでなく、時間帯も「午前9時~12時」「午後12~19時」「夜間19~21時」の3つの時間帯から選べます。
平日の昼間は仕事や学校でいないという方でも、問題なく年賀はがきを注文することができます。
ネット予約の手続きも簡単!

年賀はがきの購入予約は、煩雑な手続きいらず。たった3ステップで簡単です。
1.公式サイトから好きな年賀はがきを選択
2.購入枚数や名前、届け先などを入力
3.指定日に指定の場所で受け取ったらその場で精算
店頭発売はいつから?

さて、気になる年賀はがきの店頭発売日ですが、 2021 年11 月 1 日(月)から です。
インターネット通販で予約購入した年賀はがきの引き渡しも11月1日以降ですよ。
今年の「かくれモチーフ」はどこに?

画像引用元:郵便年賀.jp
実は、日本郵政から発売されている年賀はがきには、毎回「かくれモチーフ」があるのをご存じですか?年賀はがきのどこかに年号や賀詞、干支などが巧妙に隠されていて、ネットでは宝さがしゲームのように盛り上がったりもしているのです。
もちろん、2022年(令和4年)用の年賀はがきにもさまざまな「かくれモチーフ」が隠されているはず。ちなみに編集部で寄付金付き絵入り年賀はがき全国版をチェックしたところ、切手の部分の鯛や消印部分の鏡餅、くじ部分の雲に怪しい箇所を見つけました・・・!詳しくはご自身の目でお確かめくださいね。
年始のご挨拶としてはもちろん、いろいろな楽しみ方ができる年賀状。購入や予約をご検討されている方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。